第2回 G-1グランプリ in ごうの
2025年2月23日(日)に、伝統の「ぬかピカレース」を開催します。60mの廊下を雑巾がけする競技で、各世代に分かれた個人の部と3人1組の団体の部があります。競技参加には事前登録が必要で、1/31に受付が終了しました。受付開始8時、競技開始9時の予定で、午前中で終わる見込みです。
応援・見学は無料です。午後14時から校舎の活用や支援方法などの説明会も開催しますので、旧郷野小学校へお気軽にお越しください。
詳細要項はコチラ木造校舎を活かした地域活性をめざす
2025年2月23日(日)に、伝統の「ぬかピカレース」を開催します。60mの廊下を雑巾がけする競技で、各世代に分かれた個人の部と3人1組の団体の部があります。競技参加には事前登録が必要で、1/31に受付が終了しました。受付開始8時、競技開始9時の予定で、午前中で終わる見込みです。
応援・見学は無料です。午後14時から校舎の活用や支援方法などの説明会も開催しますので、旧郷野小学校へお気軽にお越しください。
詳細要項はコチラ「美しい木造校舎百選」にも選ばれた郷野小学校は2019年3月、統廃合により子どもたちの学びやとしての役割を終えました。昭和10年に建てられた、この木造校舎を存続させ、後世へと引き継ぎ、安芸高田市の「シンボル・ランドマーク」として保存・改修し、地域の人達の日々の集いの拠点にし、なおかつ遠方からの人々にも気軽にお越し頂き、1日中楽しめる場所へと再生したいと想い活動をしています。2024年12月16日に特定非営利活動法人「郷野の郷 運営委員会」を設立し、この中のプロジェクトとして活動を加速しています。
私たちと一緒に活動をされたい方、支援をしていただける方、校舎活用のアイデアのある方など、質問、提案などを受け付けています。以下のように、説明会も開催しますので、ぜひご参加ください。
2025年1月19日(日)10時から |
地域向け説明会 |
2025年2月23日(日)14時から |
協賛・利用者向け説明会 |